都生研勉強会H30.9th 自律神経系を扱った実験観察/マガキの心拍

上ノーマル 下アセチルコリン


生物基礎 体内環境 「心臓」「自律神経系・内分泌系」の観察・実験授業

都生研にて生物教員の勉強会用に45個購入して、送料込みで5033円。

本校にある2種類の試薬(アセチルコリン、アドレナリン)で実験。

結果はみなさん実際自分で実験してみてください、考察・探究のしがいがありますよ♪

生徒さんは器用ですね!K君は1発で心臓の拍動が観察できました。すばらしい!

同僚の先生もこの実験を気に入ってくださり、来年生物基礎の授業に取り入れましょう!

という流れです(^^ノ

1つ目の動画は同僚のHrmr先生より、2つ目の動画はOkt先生からのご提供です。

ご協力いただき有難うございますー!

☆カキの購入先、試薬についてご相談されたい方は、

都生研の佐野寛子にまでご連絡ください。

<2017年度研修会等のお知らせ(新しい順)>

【研究部】宿泊研修「西表島で学ぶフィールドワーク」 1、研修目的 西表島は亜熱帯地域に属し、イリオモテヤマネコやカンムリワシ、セマルハコガメなどの天然記念物が生息する魅力的な島です。西表島の大自然の中で、フィールドでの自然の見方および自然保護活動の実践について、マングローブ林のフィールドワークを通して協議します。実際にフィールドワークを行うことで、亜熱帯の生態系についての理解を深め、その内容を授業に活かすことを目的をします。 2、日時 平成30年3月27日(火)~30日(金) ※集合は3/27(火)の夕方です。3/27には西表島に到着が必須となります。解散は3/30(金)の朝食後です。) 3、研修内容 3/27(火) 西表島 夕刻までに琉球大学亜熱帯生物圏研究センター集合(上原地区にあります) 3/28(水)・3/29(木)の両日とも参加者の希望で下記のような活動を予定しています。 例)ピナイサーラの滝:林道を歩き、オキナワウラジロガシなどの照葉樹林、シダ植物の観察 星の砂海岸:ビーチコーミング、シュノーケルにてサンゴ礁の生態系観察 大見謝川:川を遡り、コケ、シダ植物、照葉樹林、および淡水産ハゼやテナガエビの観察など 3/30(水)朝食後 解散 4、備考 ① 4日間の日程に参加可能な方→3月27日までに西表島に到着していることが必要です。 ② 琉球大学の宿泊施設や民間の施設、レンタカーの手配に限度があるため、受け入れ可能な定員があります。その場合先着順といたします。ご了承のほどお願いいたします。 ③ 西表島までの往復路は、各自で手配をお願いします。 ④ 1月末~2月初めに事前打ち合わせがあります。参加ご希望の方に後日ご連絡いたします。 5、まとめ役 佐野 寛子(都立国際高等学校) 田中 菜月(都立新島高等学校) 大澤 直樹(城北中学高等学校) 奥津 憲人(文化学園杉並中学高等学校) 三堀 春香(都立大江戸高等学校) 山藤 旅聞(都立武蔵高等学校) 板山 裕 (都立国立高等学校) 中村 厚彦(都立立川高等学校) 6、参加申し込み 参加希望の方は、【1月26日(金)】までに以下の連絡先にまで参加希望をご連絡してください。琉球大学の施設等の予約のため、参加人数を把握する必要があります。 7、問い合わせ 都立国際高等学校 佐野 寛子 電話:03-3468-6811 Mail

東京都生物教育研究会

Biology Study Group for students and teachers.

生物勉強会の内容をシェアし、教員も生徒もお互いに向上しあうサイトです。学びや好奇心、探究の前では年齢や肩書きは関係なし。みなさんこのHP上ではお互いフェアに生物好きな同士です。

0コメント

  • 1000 / 1000