総合的な探究の時間

「総合的な探究の時間」をこれから担当する方
総合的な探究の時間の授業をどのように実施しようか、活用できるか、
また教科横断的な取り組みをどのように始めればよいかを模索されている方

 福島浩介先生 (立命館宇治中学校・高等学校)、井上志音先生 (灘中学校・高等学校)

の先生方とご一緒に、実施例について紹介する機会をいただきました。

何かの一助になれば幸いです。

かつてのオレンジ本「課題学習ノート」が刷新され

増進堂から「総合的な探究 実践ノート」として出版されています。

 国語×理科、社会×英語、理科×社会、保健体育×理科、

 理科×道徳、理科×技術家庭、社会×数学

教科横断をこれから始められようとされる方もご参考ください。

Biology Study Group for students and teachers.

生物勉強会の内容をシェアし、教員も生徒もお互いに向上しあうサイトです。学びや好奇心、探究の前では年齢や肩書きは関係なし。みなさんこのHP上ではお互いフェアに生物好きな同士です。

0コメント

  • 1000 / 1000