平成30年度第4回都生研カリキュラムマネジメント勉強会

【第4回都生研カリキュラムマネジメント勉強会】

平成31年3月16日(土)14-18時

都立国際高校(最寄り:京王井の頭線「駒場東大前駅」徒歩6分)

開催します。


内容(仮)(当日変更あります)

・生徒による「理想の教科書、授業」とは

・生徒が作成した教科書案、教材による授業実践

 「これが私が受けたい授業です」

・カリマネの行きつく先「生徒の主体的行動の一例」紹介

・生徒が作成した教材紹介と活用について

・教員による教科横断的取り組み授業の教材の紹介とシェア

・参加者による年間授業計画案を基にしたディスカッション


生物教員だけでなく、他教科の方もwelcomeです!

生徒のご参加(個人単位)OKです。

校種不問、私立校、大学生、企業の方も参加OKです。

ご参加をご希望される方は以下のHPを参考にご連絡ください。

チョークジャックにご興味のある方は是非、ご参加ください。

カリキュラム・マネジメント勉強会

【カリキュラム・マネジメント勉強会(全4回)】 内容 次期学習指導要領では,教科等の目標や内容を見通し,学習の基盤となる資質・能力を養うために教科横断的な学習の充実が求められています。同時に,学校,地域とともに実施・評価・改善をしていく「カリキュラム・マネジメント」が必要とされます。全4回の勉強会のうち,第1~3回は,「社会課題解決 総合学習ノート」を用いた高等学校「生物基礎」「生物」を基軸とした教科横断的模擬授業を通して,次年度の授業計画および学校のカリキュラムについて各学校での実施に向けた協議をします。第4回では,参加者が作成した授業計画やカリキュラムを発表及び協議します。 持ち物 「社会課題解決 総合学習ノート 世の中の課題を解決するための教科横断」(株式会社ネリーズ出版)」 その他特記事項 ・当日使用する部分のコピーはお渡しできますが,回収いたします ・初回に書籍販売を予定しております (1200円/冊 + 税) ・第1回の8:30~9:00,11:30~12:30は,参加者同士の情報交換や振り返りの時間とします。 ・第2回,第3回は,16:45~18:00を準備・情報交換とし,協議は18:00開始です。 ・生物以外の方でも大歓迎です。 まとめ役: 奥津憲人(文化学園大学杉並中学・高等学校) 佐野寛子(都立国際高等学校) 中澤啓一(広尾学園中学校高等学校) 問合せ先:奥津憲人 Mail : k-okutsu●bunsugi.ed.jp (●をアットマークにする。) 【第1回「教科横断とTOK(Theory Of Knowledge)」 「自然と人間」(理科×国語)】 日時:12月16日(日)8:30~12:30 場所:文化学園大学杉並中学・高等学校 【第2回「バイオテクノロジーとコミュニティ」(理科×社会)】 日時:1月28日(月)16:45~20:00 場所:都立国際高等学校 【第3回「普遍性と再現可能性」(理科×技術家庭)】 日時:2月15日(金)16:45~20:00 場所:文化学園大学杉並中学・高等学校 【第4回「第3回までの会で検討したカリキュラムの発表,及び検討」】 日時:3月16日(土)14:00~18:00 場所:都立国際高等学校

東京都生物教育研究会

Biology Study Group for students and teachers.

生物勉強会の内容をシェアし、教員も生徒もお互いに向上しあうサイトです。学びや好奇心、探究の前では年齢や肩書きは関係なし。みなさんこのHP上ではお互いフェアに生物好きな同士です。

0コメント

  • 1000 / 1000