令和4年度茨城県高等学校教育研究会生物部 夏季研究大会2022年8月8~10日の2泊3日間、茨城県教育研究会生物部の講師を務めさせていただきました。その際、シェアさせていただいた資料置き場です。2022.08.08 00:25主体的深い学び生物基礎 授業プリント学会発表スライド都生研勉強会
令和3年度都生研研修会案内【ウィークリー研究協議会】日時:令和3年6月4日(金)、6月11日(金)、6月18日(金)、6月25日(金)、 7月1日(木)、7月9日(金)、7月16日(金) 全日程 16:30~17:00場所:Microsoft teamsを利用したオンライン会議定員:なし内容:授業教材の検討、観察実験手法、評価等について 6月4日(金) 授業への観察実験の取り入れ方、その利点について 6月11日(金) Teamsの活用方法、反転授業 6月18日(金) 顕微鏡観察にて、問いが出る工夫 6月25日(金) オンラインを活用した高大連携 7月1日(木) 都内及び全国の生物教諭...2021.05.31 13:17生物基礎 授業プリント生物実験写真・動画都生研勉強会
令和2年度都生研勉強会案内済◆【令和2年度都生研総会&講演会】10/10@都立浅草高校&オンライン講演:「ウイルス感染を阻害するタンパク質の理論的設計」 講師: 東京大学 教授 新井宗仁先生都生研勉強会(研究協議会)10~12月のお知らせ済◆1st 10/17(土)@立川「葉の観察」済◆2nd 10/21(水)@都立国立高校 「ブタの頭の観察」済◆文書発送 10/22@海城◆3rd 10/24(土)@オンライン 「オンライン授業の工夫」 ?皆オンライン授業ってどんなことしていたの? ?オンラインを受けられない生徒に、どんなケアをしていたの?◆4th 11/7@オンライン 「教材生物の飼育及び活用法の紹介」 都立八王子東高校の森下先生によるご紹...2020.10.24 01:20主体的深い学び生物基礎 授業プリント都生研勉強会
オンラインで【探究】:生物学の教材紹介完全オンラインのみで、どのように生物の授業を行うか、まして探究なんてオンラインでできるのかと、お困り、お悩みの方へ家にいてもできる、中高生物学の探究教材をご紹介します。2020.10.23 22:43主体的深い学び生物基礎 授業プリント学会発表スライド
平成30年度東京都教育員研究報告書平成30年度平成30年度東京都教育員研究報告書「理科において求められる「資質・能力」を育むためのルーブリック評価を使った授業改善」2020.07.12 00:35主体的深い学び生物基礎 授業プリント学会発表スライド
新型コロナウイルスを用いた教材置き場『構造と消毒方法の関係について』○参考文献獣医微生物学 文栄堂出版 第1版動物の感染症 近代出版 初版 2020.04.24 23:49生物基礎 授業プリント生徒の主体的勉強会 資料置き場
高校3年生(中等6年生) 生物基礎最低限の語句・概念 自己での確認テスト生物基礎 各分野~全分野の語句、概念の確認テストです。何回やってもいいから、これくらいの内容は満点をとってください。これは最低限の内容です。■生物基礎 1 共通性と多様性2020.04.21 22:17生物基礎 授業プリント生徒の主体的勉強会 資料置き場生徒の主体的勉強会
平成31年日本生物教育学会愛知大会 口頭発表スライド生徒による授業計画の立案とその実施・運営の試み、及び至るまでの経緯について2019.01.26 23:07Chalk-Jack ~Propose Project~主体的深い学び生物基礎 授業プリント学会発表スライド都生研勉強会